新日本語能力考試N1閱讀模擬題:迷子の自由(迷失的自由)

  為了幫助考生備考新日本語能力考試N1,我們準備了N1的閱讀模擬題。眾所周知,在日語N1滿分180的試卷中,閱讀部分就佔60分,是總分的三分之一。所以要想過線,就必須重視閱讀。要想提高閱讀成績,除了鞏固基礎知識、摸清閱讀題的出題思路、掌握基本的做題技巧以外,更重要的還是多做練習。因為做題的準確率和語感是伴隨閱讀量的增加而提高的。

  希望這些模擬題能夠幫到廣大考生,在日語考級中都能取得佳績!

  次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして、最もよいものを①?②?③?④から一つ選びなさい。

  人間は案外、A機械と似ている。機械屋の娘だからなのかどうかはわからないが、私は常々そう思っている。

  よく「人間は機械じゃない!」といって、人間を機械のように酷使する社會のシステムを非難する人がいるが、私はその言い分に違和感を覚える。

  機械はガソリンや電気が切れれば動かなくなるし、落としたり倒したりすれば壊れる。古くなれば動きが遅くなるし、できないことをやらせようとしてもできない。酷使すれば壊れる。とても正直だ。

  ところが人間は、給料、つまり人間にとってのガソリンを減らして前より「一層よく働け」と命令し、過酷な労働を「精神性で克服せよ」と無理難題を押し付け、「疲れた」と申し出る人には「癒せ」と鞭を打ち、休んでいる人や生産性の低い人を「怠け者」と非難し、そしてとうとう壊れてしまった人を「弱い」と非難する。B人間が人間を人間と見なせば見なすほど、非人間性は増していく。

  人間に無限の可能性や能力や忍耐力なんてない。できることはできるし、できないことはできない。人間はもっと、C機械を見習ったらどうだろう。

(星野博美『迷子の自由』による)

[問1]A「機械と似ている」と筆者が考える理由は何か。

①給料が減れば過酷な労働は無理だが、生産性は機械と変わらないから。

②人間は無理難題でも強い精神性で克服し、機會のように強くなれるから。

③機械と同じように、人間は少しぐらい働きすぎてもすぐには壊れないから。

④人間も酷使すれば壊れてしまうため、その點では機械と変わりがないから。

  答案:④

  解說:提出的問題是,作者認為A「與機器相似」的理由是什麼?

  在此篇文章中,作者提出了一個較為特別的觀點,就是「人與機器是相似的」。具體來說,如果是機器的話,「機械はガソリンや電気が切れれば動かなくなるし…酷使すれば壊れる/機器如果沒油或者斷電的話就無法工作……」(過度使用的話,機器就會壞掉),那麼由此得出正確選項是④「人類如果過度驅使身體的話就會垮掉,這一點與機器沒什麼不同」。

  其他選項譯文:

①如果降低工資的話,殘酷的工作難以進行下去,但是生產性與機器沒有什麼不同。

②因為人類有克服困難的堅韌精神,所以會變得如同機器一樣強大。

③因為就算過度使用,人的身體也不會損壞,所以這一點與機器沒有什麼不同。

[問2]B「人間が人間を人間と見なせば見なすほど、非人間性は増していく」とはどういうことか。

①人間はがんばればできるのだと考えて、無理をさせてしまうということ。

②人間を機械のように酷使しても人間性が失われることはないということ。

③人間は働き続ければ、生産性や人間性を高めることができるということ。

④人間は一生懸命働けば機械と同じように生産性を高められるということ。

  答案:①

  解說:提出的問題是B「人越把自己當作人來看待,就越會増加其非人性」指的是什麼?

  回答此問題的關鍵句是「ところが人間は、給料、つまり人間にとってのガソリンを減らして前より「一層よく働け」と命令し、過酷な労働を「精神性で克服せよ」と無理難題を押し付け、「疲れた」と申し出る人には「癒せ」と鞭を打ち、休んでいる人や生産性の低い人を「怠け者」と非難し、そしてとうとう壊れてしまった人を「弱い」と非難する」。

  此句話的意思是:但是削減了人類的「汽油」即工資,卻要求人比以前要「更加努力地工作!」,以「用精神去克服它!」的口吻強迫人做殘酷的工作,鞭打那些喊「累」的人,責備暫停工作和生產效率低的人「懶漢」,並且責備終於累倒的人「軟弱」。上一段提到過機器沒有油了就會無法工作是眾所周知的事實。說明機器也不可能馬不停蹄地工作。文中提到的正好與機器相反,把人當作人來看,即人不是機器,沒有了油也可以工作。由此得出正確選項是①,即「人們會認為只要努力就能成功而(要求對方)做不量力的事」。

  其他選項譯文:

②人不會像機器那樣即使被任意驅使也不會失去人性。

③人如果不斷勞動的話,就能夠提高生產率和人性。

④人如果拚命地不斷勞動的話,就會如同機器一樣能夠提高生產率。

[問3]C「機械を見習ったらどうだろう」とあるが、筆者の考えに近いものはどれか。

①機械のように休まずに動いていれば、どんな無理難題でも克服できるだろう。

②機械と同じように、人間性や精神性などはあまり気にしないほうがいいだろぅ。

③機械のように酷使されても壊れず、生産性を高められるようにしたらどうだろぅ。

④機械のように、人間も無理なことはできないのだと認識したほうがいいだろぅ。

  答案:④

  解說:提出的問題是,文中出現的C「我們向機器學習如何呢?」這句話,下面哪個選項符合作者的意圖。

  回答此題的關鍵句是「人間に無限の可能性や能力や忍耐力なんてない。できることはできるし、できないことはできない」(人沒有什麼所謂的無限可能性、能力和忍耐力。有能辦到的事,也有辦不到的事)。由此得出正確選項為④,即「或許應該認識到如同機器一樣,人也不可能超負荷地工作的。」

  其他選項譯文:

①如同機器一樣馬不停蹄地工作的話,無論多大的難題都會克服的吧。

②如同機器一樣或許不應該在意人性和精神吧。

③是否應該認識到,人也如同機器一樣不能超負荷地運轉呢。


推薦閱讀:

TAG:閱讀 | 能力 | 考試 |